2022年の話

2022。2が多い年だなとふと思った。 自分が何歳か分かりやすい生まれ年の人間からすると西暦は現実を教えてくれる存在。 来年は23か。はやいね。 今年は珍しくいろいろとあったなと振り返りつつ、そばを食べます。 そばだって美味しいのに、体質的に食べられ…

その人の話

5億年ぶりのブログ。 4年生になってから書いてなかったと考えると約半年と少し。長い。そんな長い時間が経っても、誇張しすぎるオタクの気質は抜けていないようだ。 下書きにあった就活と卒論のことをたらたら書いた何かは、同じ哺乳類として恥ずかしいと言…

好奇心の話

こんにちは 2022年の6分の1がおわった。好奇心の研究もおわった。 「やっと」の気持ちと、「もう」の気持ちが半々くらい。嘘つきました。やっと陣営が優勢です。 夏の発表で燃えつきという名の満足をしてしまったこと、仮説あたりから訳が分からなくなったこ…

2021年の話

こんにちは 2021年の振り返りのブログを書いては消してと、半月ほど繰り返してたら年越しそうな時間になりました。 自分にとっての時間との付き合い方は今年に限らず、今後一生考えなければいけない予感がしています。 余裕こいてたら締切寸前、そして駆け込…

宇宙の話

こんにちは タイトルのスケールがでかい。というのも、先日JAXAから宇宙飛行士募集の発表があったからです。学歴不問の衝撃たるや。合格枠自体は途方に暮れるほど小さく狭いとはいえ、多くの人に門が開かれたという事実に夢がある。文系大卒の人や高卒の人が…

落ち着いた話

こんにちは 今回はひと段落着いた6回目のゼミの話。たぶん6回目。スタートアップを合わせたら7回目なので折り返しです。 ぐるぐるしていたところを言語化できた、というより図に表せたというかなりの進歩。やっと腑に落ちるところまで辿り着きました。図を如…

便利な話

こんばんは 言葉に起こすのが難しい4回目のゼミの話。 頭の中をそのまま出せればと思うけど、やっぱり難しい。出来るようになるためのこのブログ、トレーニングだからと言い聞かせつつ今日も書いていきます。 まずここまでの話をとして 「価値観が学生の行動…

価値観の話

こんにちは 来週から電車に揺られる生活が再開してしまう。通学時間は先日始まった某賞の時間に当てたいと思います。 今回は3回目のゼミの話。 相も変わらずどん詰まり。 なんとか材料をいただいて進み始めました。 話が若干逸れつつでしたが、勢いづける為…

なのかの話

こんにちは ゼミの内容を振り返るブログはその日の夜に書くようにしていたのですが、昨日は圧倒的な睡魔に屈してしまったので今回は一日遅れ。 それではゼミの話。 相変わらずグルグル考えてウンウンうなっている。寄り道を繰り返して、つまりどういうことや…

秋の話

こんにちは 今夜は中秋の明月。まあバチバチに雨降ってて全く見えなかったですが。満月見たかった。 月繋がりの話で、個人的にあるあるな天体の話をひとつ。月食と日食、混ざって分からなくなりがち。以上。 今回は3年後期1回のゼミの話。 大きい進展があっ…

直後の話

こんにちは アドアルファ様へお邪魔しての中間発表を終えました。準備から発表までの思ったことをつらつらと。 準備 スライド作成。どうすれば伝わるか、納得させられるかを終始気にしていました。文章の言い回しであったり、ちょっとした順番であったり。骨…

直前の話

こんにちは まめに残すと意気込んだ前回からひと月空きました。本当こういうところなんだと思います。 中間発表用の資料が一向にまとまらないのでこっちでひとまず書き起こし。完全なる個人メモ。 好奇心とは 好奇心とは、物事を探求しようとする心。拡散的…

飛び込みの話

こんにちは 宣言が明けたくらいからキャッチとか勧誘のお兄さんお姉さんが街中に戻ってきたような感じがします。押しに弱そうと見られやすいのか周りの人よりグイグイ来られることが多いがち、まあ否定はできません。そんな自分が今まで受けてきた勧誘系の中…

土台の話

こんにちは 20度くらいで少し風のある夜が一番過ごしやすい。 今回はゼミの振り返り兼、好奇心研究についての進捗の記録。 「土台を大事に」 ことあるごとに言ってるけどほんとに固められてるのか。進まないのをそれっぽく言い換えてるだけじゃないのかとも…

180の話

こんにちは 気温に適した服装というのが自分の中で思考し続けている問いです。 今回は教養の哲学編、第2回目の話。 まずは個人的キーワードから。 「脱げない鎧」 前回から挙げられていましたが、自分の中でどこか引っかかるというか気になる言葉。脱げない…

ヘリクツの話

こんにちは 髪がだいぶん伸びてきたのでうっとうしくなってきました。でも短すぎるとなんか落ち着かないのであんまり切りたくはない。いい塩梅を伝えるというものはなんとも難しいです。 今回は教養の哲学編、第1回目の話。 正直なところ、教養に関するブロ…

不特定多数のあなたへ

こんにちは 森田ゼミ所属のある3年生のゼミ紹介ブログです。とっつきやすいようにフランクに、話してる感じで正直に書きます。有用な情報は4年の先輩方や他の3年が書いてくれていると思うので。 (ちょいちょい加筆していくかも。) 自分のを全部読むのがめん…

処世術の話

こんにちは 気付いたら桜が散ってました。ここ数年ゆっくり見ていない気がする。来年は遠くへ見に行こう。 今回は田川市にある「いいかねpalette」でのゼミ合宿の話。 筑豊ナンバーの地方ということで、内心ビビりながら田川に向かっていましたが杞憂でした…

ありがとうの話

こんにちは 暖かい日も増えてきてこのまま春になってくれればと思う今日この頃。花粉はやめて。 今回は福岡情報ビジネスセンターさんへのプレゼンの話。 一応、一つの区切り毎にブログは書いていたのでその間の部分の補完もできればと。 昨年の9月、2年後期…

鬼に笑われる話

こんにちは。 2020年も残り24時間を切りました。雪も降ってて冬だぜ!って感じがすごい。 2020年の総括という名の書きたいことだけを書くだけの回です。 啖呵を切るだけ切ってしないできないのが自分。 今まで20年生きてきて唯一自分のわかってることです。 …

一歩進んで二歩下がる話

こんにちは 約1か月ぶりのブログ。先伸ばし続けて1か月。1年の12分の1。その間に3回もゼミあったのにね。はあ。 今回は14回目のゼミの話。全体通しての話も軽めに。すべてが終わってからがベストなんだろうけど、まず一区切りつけたいと思ったので今感じてい…

しのげない話

こんにちは 大正ロマンって言葉すごいですよね、その5文字でロマンを感じさせる。建物とか、某ジブリ作品みたいなのがすごく好き。 今回は9回目と10回目のゼミの話。 オフラインでの二回のインタビューを感じたことを濃い目に書いていきます。内容はメモ帳の…

つまずいてみる話

こんにちは 2週間ぶりのブログ。インタビューワークの回に書こうとしたんですが、どんどん話が逸れて盛大に自分語りが展開されたので供養しました。南無。 今回はアンケート作成を進めた8回目の話。もう折り返し、はやい。 ゼミの時間内でのこと、というより…

スポンジの話

こんにちは FBI、CIA、ICPO。英語の略称ってなんかかっこいいですよね。 最後のは銭形のイメージがすごいけど。 今回は福岡情報ビジネスセンター(FBI)の方にお話をいただいた五回目のゼミの話。 代表さん直々とは思わなんだ、です。 文系出身からここまでの…

切り込む話

こんにちは 和風な縁側で鯉の泳いでいる池がある庭を眺めるような、落ち着いた生活するのがひそかな僕の夢です。 ししおどしとかも風流でええですなあ。 今回は太宰府での「悪だくみ」に参加させていただいた話。この悪だくみという言葉選び、すごく好きです…

簡素な話

こんにちは 2020年もあと残り84日です。23%。約4分の1。さて、どうしましょう。 今回は四回目のゼミの話。進捗状況なので簡潔めに。 まず、相手が何に困っているのかを知るために相手、つまり福岡情報ビジネスセンターさんについての分析。現状取り組んでい…

素振りをする素振りの話

こんにちは zoom使うタイミングになると家のWi-Fiのご機嫌がななめになります。なんでだろう。 今回は三回目のゼミの話。 最初はオールドタイプとニュータイプの話。前者はレールに乗っかってた良くも悪くも昔ながらの日本。後者は試行錯誤しながらも自分で…

なになぜの話

こんにちは 久しぶりに宇宙兄弟を一気読みしました。小学生のころからチマチマ集めて読んでましたが、10年も経つと感じることも変わりますね。20歳か。 今回は伊藤さんにお話しをいただいた二回目のゼミの話。 伊藤さんのお話で一貫していたのは 「人の手は…

光陰F1カーの如しという話

こんにちは 歳をとるにつれて時間を短く感じるあの現象、「ジャネーの法則」というれっきとした名前があります。例えば5歳の1年は人生の1/5であるのに対して、20歳の1年は人生の1/20だから体感的に短く感じる、という理論です。この話を最初に聞いたのは中学…

なまくらの話

こんにちは 風呂上りの麦茶が美味い季節になってきましたね。 今回は早期ゼミ最終回のお話です。 テーマは 「福大のキャッチコピー」を考える。 考える上でのヒントとして *誰が見るのか *ステークホルダーは誰か *伝えたいことは何か、なぜそれなのか 福…